イタリア

     みなさま2021年、あけましておめでとうございます。
     今年もよろしくお願い致します。

     と言っても、静かに2020年が終わり、静かに2021年が始まった感じがします。
     ところで、ヨーロッパに定期的に行ってお仕事されていた方は、今どうされていますか?walkworldでは長い間共にお仕事をさせていただいた現地在住のガイドさん達との繋がりが、コロナ禍でも同様に続いています。しかし現地に在住の方々も私達との繋がりのある方々は観光産業に従事されている方ばかりなので、日本同様に一気に仕事がなくなり困っているようです。
     もし日本の企業の方で、ヨーロッパでの仕事ができなくて困っている方がいらっしゃれば、うまく場所とご要望が合えば、代理に行ける方をご紹介させていただくことができるかもしれません。
     内容は、オンライン視察代行・オンライン商談代行などで、これまでの実績または知識的に豊富なカテゴリーは、ワイン、食材、スポーツ用品関連などですが、何でもお問い合わせください。


    ご紹介できそうな場所は
  • イタリア:ヴェネチア、フィレンツェ、ミラノ、ローマ
  • フランス:パリ、トゥール、トゥールーズ、ニース、シャモニー
  • スペイン:バルセロナ
  • オーストリア:インスブルック
  • ドイツ:オーバーハウゼン、ミュンヘン
  • など
     少しずつですが、今の自分たちにできることを見つけていくしかないですね。皆様のお役に立てるようこの2021年を歩んでゆきたいものです。
     メリークリスマス
     早いもので2020年最後のブログになります。

     最初にヨーロッパのスキー場の状況をお知らせしておきます。
     今週ヨーロッパはクリスマス・ウィークです。例年ならばヨーロッパ各地のスキー場はとても賑わっていますが、今年はコロナの感染拡大で、様子が全く異なっています。フランス、イタリア、ドイツなどの主要な国のスキー場は、年末年始の営業を止め、年明けの1月2週目くらいからの営業を目指しているようですが、いつからオープンという確定はしていないようです。スキー場関連の損失はすごいでしょうね。そんな中、オーストリアのスキー場は運航リフトを限定して、ホテルやレストランは閉めたまま12月24日から営業再開するそうです。ただ12月26日から1月18日まで3回目のロックダウンを行うようなので、街のレストランや店舗などは営業されません。スキー場には人が来るのでしょうか。よくわからない状況ですね。
     また、スイスだけはスキー場を全面営業していて、日本を含む一部の国からの入国者に対しての隔離要請もありません。ということは日本に帰国してからの隔離を覚悟すれば、スイスでスキーを楽しむことは可能ということになります。
     ちなみにスイス航空は、週1便ですが、2021年3月から関空→チューリッヒ線の運航を再開します。
      日曜日のみ LX159 関空09:30→チューリッヒ14:10
      金曜日のみ LX158 チューリッヒ21:45→関空17:00+1日
     行けるとか行けないとか、旅行の話をするのが良いとか悪いとか、色々と私も皆さんもご意見はあると思いますが、今回は情報だけをお知らせしておくことにします。  
     そしてスキーシーズンの次は夏のハイキングシーズンですね。ヨーロッパ・アルプスでは6月くらいからお勧めのシーズンが始まります。次の夏は皆さんそんなに積極的に渡航しそうにありませんんが、それでも行かれたい方は、少なからずいらっしゃると思います。そんな方のお役に立てるよう情報収集に努めてゆきたいと思っています。何より安心安全に旅行していただきご満足いただければといつも思っております。  
 
     2020年は3月以降、旅行業界、特にヨーロッパを専門にしている私にとっては、何もかもが止まった状態でした。これまでの人生、調子が悪くても、今年のように止まるということはなかっただけに、この初めての経験と、どうつきあうべきか悩まされ続けています。
     しかしなんとかこの難関を乗り越えて、来年は『止まる→動く』という感じで、大好きなこの仕事がまた出来るようになって、旅行に行っていただける方々に、本当に楽しんでいただけるように、引き続き努めてゆきたいと思っています。

     いつもご贔屓いただいている皆様、

     コロナ禍でお気遣いいただいた皆様、

     ほんとうに感謝しております!

     来年はそんな皆様のお役に立てるよう、状況も変わってゆくことを願っております。

     2021年は、1月8日(金)からまたブログを発信してゆこうと思っています。

     それでは皆様、良いお年をお迎えください!

2021年は丑年でしたね!よろしくお願いします。

     イタリア・トスカーナにあるオーガニック農家のサント・ステファノでは、とても良質のオリーヴ・オイルを生産しています。毎年10月中・下旬になると早摘みの収穫が行われて、11月中旬には出荷でき、味わえるようになります。オリーヴの品種はモライオロ、フラントイロ、レッキーノがブレンドされているのですが、このブレンドはトスカーナでは王道のブレンド3種なのです。特徴は辛味があって、色は青々としていて、力強いオリーヴ・オイルになります。また、他のイタリアの地域のオイルよりもポリフェノール含有量がとても多く健康に良いというのも特徴です。
     トスカーナの古い諺で「ティースプーン1日3杯で医者要らず」というのがあります。これは、トスカーナ産エキストラ・バージン・オリーブオイルのことを言います。その理由は通常のオリーヴ・オイルと比べポリフェノールの含有率が倍以上あり、毎日このオイルを口にしているトスカーナの人々は、とても健康的で、トスカーナの人々の長寿の秘訣でもあるということなのです。
     またトスカーナには、大農園はなく、機械を使用しての大量収穫ができないため、この時期になると家族、親戚総出で収穫作業を行います。ほぼ手作業での収穫となり、とても愛情のこもった、高品質なエキストラ・ヴァージン・オリーヴ・オイルが生産できるのです。
※オリーヴ品種の特徴について

  • モライオーロ:トスカーナ原産。ポリフェノールの含有量が多いことが特徴で、非常に辛く、緑が濃いオイルが産まれる。
  • フラントイオ:実は小粒だがオイル分をよく含む。スパイシーかつ繊細で、モライオーロのバランスをとるためにブレンドすることが多い。フラントイオは圧搾所を指す言葉。
  • レッチーノ:トスカーナ原産だが、病害虫に強く気候変化にもよく順応するため世界中に普及。スイートでフルーティ、モライオーロやフラントイオとブレンドすることが多い。
    •  サント・ステファノ滞在プランはこちらをクリック!
      ここサント・ステファノのベルナルディご夫妻は、ホスピタリティは素晴らしくまるで我が家に帰ってきたようにお迎えしてくれます。もちろん奥様のマリネッラの作る料理はどれも美味しく、ソムリエの旦那様、アントニオが選んでくれるワインと一緒にいただける至極の時間をお過ごしいただけます。
       こんにちは、最近おすすめの手配旅行を新規で4本アップしました。と言っても現状感染拡大しているヨーロッパ、なかでも特にイタリアやスペイン、なんとか2021年にはまた旅行できる環境に戻っていることを願って、下記のようなラインナップにしています。
       ※コースタイトルの太文字をクリックするとツアーページにリンクしています!
    プロセッコ、ヴァルドッビアーデネ
       イタリア北部・ヴェネト・グルメ旅行
       ヴェネチア周辺のヴェネト地方は、山の幸も海の幸も楽しめ、食材が豊富な上、ヴェネチア本島では、バル巡りの文化もあり、とにかく色々な角度から食をお楽しみいただけます。
    夜のサン・セバスチャン
       フランス&スペイン、バスク・グルメ・旅行
       今バル巡りというと、スペインバスク地方のサン・セバスチャンが日本でも最も有名ですね。そのサン・セバスチャンを含む、フランスとスペインのバスク地方をたっぷり満喫していただける内容にしています。
    セチューダ
       グランド・ドロミテ・ハイキング
       こちらはドロミテのハイライト的な場所を日本人ガイドのご案内で、回っていただける内容にしています。ご予算の問題もありますので、個人旅行よりも小グループ旅行向けです。
    ホーエムートアルム・ハイキング(2670m、オーバーグルグル)
       オーストリア・チロル・ゼルデン・ホテル滞在
       こちらは個人旅行でお得に1か所滞在でチロルのハイキングをたっぷりお楽しみ頂こうという内容にしています。ホテルのハイキングプログラムは、英語かドイツ語になりますが、話せなくてもハイキングは十分にお楽しみいただけます!


       というような感じで、新たなラインナップを加えてさらに見ごたえあるサイトになったと感じていただければとても嬉しく思います。
       何より早くヨーロッパでハイキングしたり、飲んだり食べたりできる日が来ることが第1ですね。
       ヨーロッパでは、1軒のレストランにゆっくり落ち着いて食事をしに行くこともあれば、仕事帰りなどに軽くバーでフィンガーフードをおつまみに、バーカウンターで立ち飲みしながら仲間たちと会話を弾ませ、話が盛り上がってくると次の店へと梯子するバー巡り文化もあります。

     ということで、今回は飲み歩き文化(バー/バル巡り)が古くから根付いている場所をご紹介します。



       サン・セバスチャン(スペイン、バスク州)

       バスクでバル巡りと言えば、代表的なサン・セバスチャン(以下、サンセバ)。ここには100軒以上のバルがあるようです。

      ここでのキーワードは、 
    • 微発砲白ワイン「チャコリ/Txacolí」
    • 串刺しのおつまみ「ピンチョス/Pintxo」
    • 小皿料理「タパス/Taps」
    •  少しずつ多くの種類をいただけるバル巡りは、和食居酒屋に慣れた日本人には、とても嬉しい内容です。また店ごとに味もそれぞれなので1日だけだともったいない気もします。

    ▼こちらはバルの雰囲気 ※写真をクリックすると大きくなります!

    ▼こちらは美味しいタパスたち ※写真をクリックすると大きくなります!

    バスク・グルメツアーはこちら!


       ヴェネチア(イタリア、ヴェネト州)

       ヴェネチアでは、バー巡りのことをバーカロ巡り/Bacaroと言い、おつまみのことをチケッティ/Cichetiと言い、グラスワインのことをオンブラ/Ombraと言います。

      お勧めのワインは、
    • 白ワイン「ソアーヴェ/Soave」
    • 発泡性白ワイン「プロセッコ/Prosecco」
    • 魚介類のフリットなどを片手に、プロセッコをお試しください!
     ヴェネト・グルメ・ツアーはこちら!
     以前に書いたヴェネトのブログはこちら!
     もうひとつヴェネトのブログを書いています!


       ログローニョ(スペイン、ラ・リオハ州)   同じ北スペインのバル巡りで言うと、サンセバのバル巡りは、あまりにも有名ですが、サンセバに比べるともっと大人の雰囲気漂うのが、ここログローニョローレル通りです。中でもお勧めの2店をご紹介します。
    • バル・ソリアーノ/Bar Soriano
    • マッシュルームのピンチョス、 食べ物はマッシュルームのピンチョスだけ!これがまた絶品!
    • ラ・タベルナ・デル・ローレル/La Taberna del Laurel
    • 揚げジャガイモのソースがけ「パタタス・ブラヴァス/Patatas Bravas」が有名。濃厚なパプリカ+アリオリソースのかかったジャガイモをお楽しみください。


       スペイン・バルのワインメニュー用語
    • 「クリアンサス/Crianzas」: 赤ワイン、6か月以上オーク樽で熟成、出荷前に2年寝かせたもの
    • 「ホベネス/Jovenes」:熟成させない若いワイン
    • 「ブランコス/Blancos」:白ワイン
    •  以前に書いたログローニョのブログはこちら!


       特にこの3か所が印象的でした。もちろん、まだまだ知らない場所もたくさんあるでしょう。またパリやバルセロナなどの大きな都市にも多くのバーはありますが、今回ご紹介の3カ所は、私がこれまでに訪れた場所の中でもバーが密集していて、次の店に簡単に移動できるのが特徴なのです。こんな感じで適当に賑わってる店に入って、軽く飲んで次の店にまた行くのも嬉しい旅の楽しみですよ!
       正直その頃になってヨーロッパへ渡航できるようになっているかどうかは、全く定かではありませんが、行けるのなら絶対に行きたい人のために効率よく回れる方法をご提案させていただきます。  
       まず日程ですが、今お調べしたターキッシュ航空の場合、下記のふたつの期間がまだお安く出ています。 ※航空運賃は、今後変動してゆきます。
        4/29(木)夜発~5/6(木)夜帰国の現地5泊8日間プラン
      または
        4/29(木)夜発~5/8(土)夜帰国の現地7泊10日間プラン
       
       航空券は今から手配しても早すぎません。個人webご予約ですと、ほとんどの場合、ご予約と同時に取消料がかかってきますが、弊社で宿泊先や他のサービスと共に手配旅行としてご予約いただきますと、すぐに取消料金は発生せず、状況見ながらご判断いただける時迄(約30~45日前まで)、取消料金なしで、航空券を押さえておくことが可能です。その為にも先に航空券を押さえて、その後宿泊先やアクティビティの確保をされることをお勧めします。  
       例えばターキッシュ航空は、中央~北イタリアですと、ローマ、ボローニャ、ヴェネチア、ミラノなどに就航していますので、うまく列車ををご利用になれば、途中人気のフィレンツェにも立ち寄れスムーズな個人旅行が可能になります。
       各所には日本人ガイドやアシスタントとのネットワークもございますので、お客様のご要望に応じて手配させていただくことも可能です。  
       お勧めプランは、ローマからフィレンツェ経由でヴェネチアへ移動するプラン(または逆)です。無理なく列車をご利用になり快適にご移動していただけます。 もちろんヴェネチアの前後にミラノにお立ち寄りいただくことも可能です。
       ご予算に余裕のあるかたには、優雅に専用車とガイド/アシスタントと一緒に周遊していただくことも可能です。
       一例としてイタリアを取り上げていますが、ドイツ、オーストリア、スイス、ベネルクス3国、フランス、スペイン、ポルトガルなどいずれも手配させていただけます。
       イタリアのギャラリーを上げておきます。
       イタリア、トスカーナの農家サントステファノは、ちょうど今ワイン造りの真っ盛りなのです。8月下旬に白ワイン用のシャルドネ、9月上旬は赤ワイン用のメルローなど、9月中旬はロゼや赤ワイン用のサンジョベーゼなど、という感じでほかの種類もそれぞれ分けて収穫され、ぶどうの特徴に応じて熟成期間も異なり、その後ステンレスタンクに入れ自然発酵させ、最終的にブレンドされます。
       そしてこちらの農家のワインは全て有機農法で栽培されたブドウを使ったビオワインです。自然発酵され、どのワインも3-4品種の葡萄をうまくブレンドする手法を基本にしたワイン造りをしています。
       特にここトスカーナでは、サンジョベーゼという品種が代表的な葡萄です。ワイン種類は、白ワイン、ロゼワイン、赤ワイン、ドルチェワインとありますが、中でもこちらのロゼワインは、そのサンジョベーゼ種を100%使用したロゼワインで、口当たりはとてもやわらかですが、後口はしっかりしていて、とてもバランスの取れた新鮮なロゼワインなのです。Bocca di Rosa/ボッカ・ディ・ロザ(ギャラリー内の一番最後の写真のワインです。)
       ここで3品種ブレンドでサンジョヴェーゼ100%と記載すると間違えているように思えるのですが、サンジョヴェーゼ・グロッソ(40%)、プルニョーロ・ジェンティーレ(40%)、サンジョヴェーゼBRN(20%/サントステファノ・オリジナル)と、どれもサンジョヴェーゼ種で、それら種類の異なるサンジョヴェーゼ3種がとてもうまくブレンドされているのです。そしてロゼ色の付け方は、赤ワインを作る工程でアルコール発酵が始まる段階に行う醸し(マセラシオン:黒ぶどうの果皮と一緒に漬けこむ)を16時間だけ行い、その後果皮だけを取り除き、さらに発酵させステンレスタンクに移し熟成させるという作り方です。
       このきれいなロゼ色のワインをサントステファノのヴィッラの軒先に座り、トスカーナの風を感じながら飲むのは至福のひと時です!
       この冬のシーズンはヨーロッパでスキーができるのか未だに展望はない状況ですが、ヨーロッパスキーが大好きなWalk-Worldでは、厳選したヨーロッパ10カ所のスキーエリアをご紹介しています。
       とりわけオーストリアのチロル州にあるスキー場が多いのは、最近ヨーロッパで一番施設などを新設、改設していて、充実をどんどん増しているからです。例えばリフトやゴンドラのシート・ヒーティング、ベース山麓施設でのエスカレーター設置、レストハウスのトイレが全て階段を使わずにアクセスできるなど、とにかく利用者目線の優しさで、日本では想像できないような充実さなのです。
       さらに氷河やヨーロッパアルプス独特の絶景がいつでも見られるとなると、行ってみるだけの価値が益々増してきます。
       それでは各エリアの名称、滞在地、一言コメントをしています。スキー場名や写真をクリックすると各詳細ページにリンクしています!

    オーストリア






    スイス



      ツェルマットスキー

      滞在地:ツェルマット、ヴァリス

      マッターホルンを望める絶景スキーを楽しめます!


    フランス






      イタリア


      ドロミテ・スーパー・スキー

      滞在地:ラ・ヴィッラ、アルタバディア

      1枚のスキーリフトパスで1000㎞滑れるヨーロッパ最大級のエリア

       イタリア北部、南チロルの中心地、ボルツァーノ(伊)/ボーゼン(独)の周辺には色々とニッチな観光スポットがあります。この地域は、かつては現在オーストリアにある州のチロルの一部であったため、今でもドイツ語を話す人が多く住んでいます。このボルツァーノ周辺は隠れたお勧めのスポットでもあります。

    レノン・ゴンドラ ボルツァーノ⇔ソプラ・ボルツァーノ

    レノン高原鉄道

    コンパクトなコッラルボの村

    長い年月をかけて浸食されて作られた自然の造形、土の柱

    長い年月をかけて浸食されて作られた自然の造形、土の柱(大)

     まず一つ目は、ボルツァーノの町はずれから30人乗のゴンドラで北側へ上がったソプラ・ボルツァノから伸びるレノン高原鉄道です。このかわいい列車に乗ってコッラルボ村へ。列車は30分に1本走っていて、所要時間は約18分で終点のコッラルボ村へ。コッラルボは小さなかわいい高原の村で展望も良く、そこからさらに30分ほど歩けば、【レノンの土柱】の展望スポットへも行けます。

    コルノ・デル・レノンからの展望、ドロミテの山塊を望みます!

     次にコッラルボ村から路線バス(ライン166線)に乗れば、コルノ・デル・レノンのゴンドラ駅のトレ・ヴィエ(1538m)までは約10分です。トレ・ヴィエからはゴンドラに乗ってチーマ・ラーゴ・ネロ(2070m)へ上がり、ここからハイキングなどをお楽しみいただけます。体力のあるかたは、2260mのコルノ・デル・レノン山頂へ、体力がない方は山頂に向かって右側[B]のルートがドロミテを見渡せるルートです。シウジ高原、サッソルンゴ&ピアット、セッラ山塊、マルモラーダなど主要なドロミテ山塊をご覧いただけます。※これらのゴンドラ、路線バスなどにはご宿泊のホテルでリッテン・カードを配布している場合、全ての公共交通機関でチェックインからチェックアウトまでご利用いただけます。

    アッピアーノ・エッパン 教会

    アッピアーノ・エッパン 街中

    アッピアーノ・エッパン 葡萄畑

     さらにボルツァーノの南西側には、ワイン街道と言われるこの地域最大のワイン生産地があります。この地域を貫く街道を【ワイン街道】と呼んでいます。そしてこの街道の中心の町アッピアーノ=エッパンヘも、ボルツァーノから路線バスで約20分で行くことができます。このかわいい街にもいくつかのワイナリーやホテル、ミシュラン星付きレストランまであり、話題を欠かせません。

     この周辺はあまり旅行書などで取り上げられていませんが、ゆっくり滞在していただいても十分にお楽しみいただけるスポットがあります。手配旅行として個人旅行のお客様から団体の方までアレンジ可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

       こんにちは、今回は【チロルの古くから続く羊の移牧文化】についてご紹介します。
       オーストリア・チロル州(北チロル+東チロル)とイタリアの南チロルは、かつてはひとつのチロルでした。その北チロルのエッツ谷の最奥に位置するフェント村と南チロルのシュナールス谷は、今も昔も変わらず牧羊文化で深く繋がっています。
       そして毎年9月の第2週末には、今年も無事に移牧が終わり戻ってこれたことを祝い、南側のイタリアのシュナールス谷では村を挙げてのお祭りが開かれます。

      よく見るとすごい数の羊たちが3000mの峠を越えて下山してきます

      2014年のお祭り時の動画はこちら!

       ▼

      クルツラスの村ではビール片手に羊の下山を祝ってお祭りを楽しんでいます

      下山した羊たちは檻の中へ追い込まれます~仕分け

      このお祭りは9月の第2日曜日にクルツラスで、第2土曜日にもう少し谷を下っていくとフェルナーグト湖というきれいな湖がありその湖畔の村でも開催しています。クルツラスからさらにフェルナーグト湖畔までゆっくりと下りのハイキングもお楽しみいただけます!
      フェルナーグト湖

      クルツラスから続く登山道から見下ろすフェルナーグト湖はとても青くてきれいです

      フィナイルホフ

      フェルナーグト湖を見下ろせるフィナイルホフで美味しいランチがお楽しみいただけます!

      フェルナーグト

      フェルナーグトの集落

       そしてこのルートが含まれる山小屋縦走コースのツアーも作りました。北チロル(オーストリア)から南チロル(イタリア)へ国境を越えて、さらに古くからの羊の移牧文化をたどるルートです。

     このコースを取り上げたプランはこちら!

      ▼