スキー

     ここ2年行っていないチロルが懐かしくて毎日の通勤でLIFE RADIOというチロルでよく聞いていたラジオがスマホアプリを使うとライヴで聞けるので、聞いています。
     聞いていると今週土曜日の昼の13時からスキー場の特設ステージでシンプリー・レッドのコンサートがありますと言っているような…。だったので調べてみました。
     WEB告知はこちら!
     Youtube告知はこちら!
     正解でした。
     シンプリー・レッドと言えば1985年デビューのイギリスのソウルロックバンドです。ヨーロッパのラジオでは今でもよく流れます。この名前聞いてニヤッとするのは50代以上の世代なのかな。
     話を戻しますと、オーストリアのチロルにイシュグルというとても人気のあるなファンキーなスキー場があります。スイス側のサムナウンというエリアと繋がっていてこのひとつのエリアをシルヴレッタ・アリーナと呼びます。コース総延長239㎞は1週間たっぷりと楽しんでいただける規模です。イシュグルの町からゴンドラで上がった標高2320mの場所(IDALP)に特設ステージを設けてライヴで盛り上がるというのが凄くないですか?と、ただこのことを伝えたかっただけなのですが。
     イシュグル スキー場マップはこちら!
     しかもコンサート代金はリフト料金に既に含まれているようです。スキー場だけでなくやることも大きいですね。

     もともとチロルはアフタースキー(アプレスキー)が充実していて、スキー場のリフトが止まっても山小屋は営業したまま、ガンガン音楽を鳴らしてビール飲んで盛り上がっています。それを前倒しにして13時から盛り上がって行こ~っていう感じでしょうか?楽しみ方が上手いですよね。

     コロナや戦争でヨーロッパ旅行して楽しむっていう感覚になかなかなれませんが、いつでもまた行けるように情報とって楽しめるようにしています。
    やっぱり人生おもいっきり楽しまないといけませんね!
     こんにちは、ここにきて欧州各国の入国制限が一気に緩くなってきているのをご存じでしょうか?Walk-Worldで取り扱っている、オーストリア、イタリア、スイス、フランス、スペイン、ドイツなどは、これまでの制限を大幅に緩和してきています。スイスとフランスは、入国時に証明書など何もいらない状況で、その他の国々も・ワクチン2回接種証明書・PCR陰性証明書などがあれば問題なく入国可能になりました。
     これ以上にこれまで障害となっていたのが、日本ご帰国時の隔離措置が必要でしたが、こちらもワクチン3回接種者は、今月から隔離も免除になりました。ワクチン未接種者の方は、ご帰国時にPCR陰性の場合、3日間の自宅隔離が必要になりますが、これでも以前のことを考えるとかなり緩和されてきましたね。
     このような状況下(コロナ禍とウクライナ情勢)、まだまだ海外旅行、特に欧州旅行には賛否両論あるかと思いますが、個人的には早く以前の様に自由に世界を旅行をしていただき、お客様にお喜びいただけるようになればと思っています。またこれからどんどん燃料費があがってくるかと思いますので、料金高騰が予想されますので、お気を付けください。
     そんな中、HPでご紹介しているサンプルコースのスキー以外の夏のプラン料金を更新しました。やはりコロナ前より値上がりしていますね。これからさらに値上がりした場合は再度更新させていただく可能性がございます。またヨーロッパを気軽にご旅行していただきたいのに、この燃料の高騰などは大きな負荷になってしまっていますね。それでもやっぱり今年こそ行ってみたい方がいらっしゃれば、できる限りお力になれるよう努めてまいりたいと思っております。
     1月に積雪情報をアップしていましたが、最新の状況に更新しておきます。


●オーストリア
ヒンタートゥックスゴンドラ山頂駅からオルペラー方面を眺める ツィラータール・スパー・スキー
-ツィラータールアリーナ160㎝(1/25)、190㎝(2/21)
-マイヤーホーフェン95㎝(1/25)、135㎝(2/21)
-ヒンタートゥックス215㎝(1/25)、245㎝(2/21)
-ホッホツィラータール204㎝(1/25)、230㎝(2/21)


オーバーグルグル、ホーヘムートアルムより エッツタール
-ゼルデン206㎝(1/25)、267㎝(2/21)
-オーバーグルグル155㎝(1/25)、171㎝(2/21)
-ホッホエッツ80㎝(1/25)、120㎝(2/21)
-キュータイ63㎝(1/25)、100㎝(2/21)


ステューバイ氷河
-145㎝(1/25)、205㎝(2/21)


セルファウス=フィス=ラディス
-95㎝(1/25)、130㎝(2/21)


スキー・アールベルグ
-サンクト・アントン/ステューベン145㎝(1/25)、270㎝(2/21)
-レッヒ/チュルス190㎝(1/25)、255㎝(2/21)
-ヴァルス/シュロッケン130㎝(1/25)、195㎝(2/21)


●イタリア
ドロミテ・スーパー・スキー
-ガルデナ谷80㎝(1/25)、100㎝(2/21)
-クロンプラッツ140㎝(1/25)、110㎝(2/21)
-シウジ高原60㎝(1/25)、80㎝(2/21)
-アルタバディア70㎝(1/25)、100㎝(2/21)
-マルモラーダ160㎝(1/25)、160㎝(2/21)
-コルチナ・ダンペッツォ60㎝(1/25)、80㎝(2/21)


●スイス&フランス
ツェルマット・マッターホルン・グレイシャー・パラダイス
-110㎝(1/25)、120㎝(2/21)


ポルトデソレイユ
⁻モージン(スイス)80㎝(1/25)、110㎝(2/21)
-アヴォリア(フランス)187㎝(1/25)、240㎝(2/21)


シャモニー=モンブラン
-グランモンテ103㎝(1/25)、130㎝(2/21)
-ルズーシュ75㎝(1/25)、70㎝(2/21)


ティーニュから望めるモンブラン エスパス・キリー
-ティーニュ160㎝(1/25)、190㎝(2/21)
-ヴァルディゼール122㎝(1/25)、140㎝(2/21)
     年末はヨーロッパに寒気がおりていて、降雪が多かったようですが、最近は小康状態の様です。代わって日本に北極の寒気がおりてきているようですね。日本が一段落するとまたヨーロッパに雪が降るのかどうかというところです。


     さて私が感じたヨーロッパの降雪の傾向をお伝えしようと思います。オーストリア、スイス、フランスはヨーロッパアルプスの東北西側にそれぞれ位置していますが、イタリアはアルプスの南側なので、晴天率は高い半面降雪が少ないと思います。例えばイタリアのドロミテ周辺は現在平均100㎝程度の積雪ですが、100㎝あれば十分良いゲレンデコンディションに仕上げてくれます。日本と比較すると湿度が低いため雪が解けにくく、削れやすい斜面の滑り出し部分には人工降雪機を設置してカバーしたり、日本の圧接技術と比べてみると素晴らしい技術で毎日ゲレンデをパックしてくれています。例えば平均積雪60㎝のシウジ高原の状況をウェブカムでご覧ください!


     それから降雪が多いと感じるのが、アルプスの東側オーストリアのアールベルグ・エリアです。その分晴天の多いイタリアに比べると吹雪いたりする日も多いのですが、新雪をお楽しみいただけるチャンスが多くなります。アルプスの西側フランスのエスパス・キリー・エリアも降雪が多く新雪を存分にお楽しみいただけるチャンスがあります。


それでは、walk-worldのページで取り上げている各スキーエリアの1/25現在の積雪状況をご報告しておきます。


●オーストリア
ヒンタートゥックスゴンドラ山頂駅からオルペラー方面を眺める ツィラータール・スパー・スキー
-ツィラータールアリーナ160㎝
-マイヤーホーフェン95㎝
-ヒンタートゥックス215㎝
-ホッホツィラータール204㎝


オーバーグルグル、ホーヘムートアルムより エッツタール
-ゼルデン206㎝
-オーバーグルグル155㎝
-ホッホエッツ80㎝
-キュータイ63㎝


ステューバイ氷河
-145㎝


セルファウス=フィス=ラディス
-95㎝


スキー・アールベルグ
-サンクト・アントン/ステューベン145㎝
-レッヒ/チュルス190㎝
-ヴァルス/シュロッケン130㎝


●イタリア
ドロミテ・スーパー・スキー
-ガルデナ谷80㎝
-クロンプラッツ140㎝
-シウジ高原60㎝
-アルタバディア7㎝
-マルモラーダ160㎝
-コルチナ・ダンペッツォ60㎝


●スイス&フランス
ツェルマット・マッターホルン・グレイシャー・パラダイス
-110㎝


ポルトデソレイユ
⁻モージン(スイス)80㎝
-アヴォリア(フランス)187㎝


シャモニー=モンブラン
-グランモンテ103㎝
-ルズーシュ75㎝


ティーニュから望めるモンブラン エスパス・キリー
-ティーニュ160㎝
-ヴァルディゼール122㎝
     ただ2021年の冬に関していえばドロミテのスキーエリアは、感染拡大の影響でオープンできていません。現状オープン予定は3月5日に設定しているようですが、現地関係者情報ではそれも難しそうとのことです。
     今シーズンに向けていくつかのリフトは架け替えられたり、新コースができたり、スノーマシンを増設したりしてシーズンインを控えていたにも拘らず、こんな状況になってしまったのはとても悲しい現実ですね。
     walkworldでは既にプランをこちらでご紹介しています。
      ▼
     イタリア・ドロミテ・スーパー・スキーのプランはこちら!
     こちらのプランがまさにここアルタ・バディアに宿泊できるプランです。
     以前にも触れていますが、人気のドロミテ・エリアの中でも、この地域は、各ホテル施設、レストランや山小屋での食事、スキー場のレイアウトや設備、それぞれのおもてなしなどのクオリティは、どれをとっても胸を張ってお勧めできる最高レベルなのです。
アルタ・バディアからアクセスできるエリアはこちら!

     そんなアルタ・バディアからのスキーですが、主に日本ではセッラ・ロンダが有名で、イタリア・ドロミテ・スーパー・スキーのページでも紹介させていただきましたが、ページでご紹介した以外にも楽しめる日帰りスキーコースがありますので、今日はそんな中のいくつかをご紹介します!


     ①ラガツォイ/チンクエトッリ・エリア
     コース名はスーパー8と言います。ラ・ヴィッラから460線の路線バスでファルツァレーゴ峠へ向かいます。(有料/1.50euro)ロープウェーで一度ラガツォイまで上がり、朝の展望をお楽しみください。ペルモ、チヴェッタ、マルモラーダなど名峰の数々が望めます。まず始めはファルツァレーゴ峠側に滑ってみましょう!
     道路を越えてチンクエ・トッリ側へ滑り込めます。リフトでアヴェラウ小屋まで上がり再度、奇岩チンクエ・トッリを正面にスコイアットリ小屋まで滑りこちらで小休止はいかがでしょうか?
     そのあとチンクエ・トッリ・エリアをお楽しみいただいた後、アヴェラウ小屋でのランチをお勧めします。コルチナ郷土料理のビーツのラヴィオリ・カスンツェイがお勧めです。
     食後は再度ファルツァレーゴ峠まで下りて、再度ロープウェーでラガツォイへ上がり、今度は裏側のカパナ・アルピナ方面へ滑り降りてください!途中右側にあるグリル料理で有名なスコットニー小屋からは、BBQのいいにおいが漂ってきます。
     カパナ・アルピナからは日本にはないホース・リフト(2euro/1人)を利用してみましょう!2頭の馬の後ろ側に長いロープが2本繋がっていて、スキーヤーはスキーを履いたまま引っ張られてゆきます。アルメンタローラまで移動してゆけます。こちらからは平たんな川沿いのコースをスケーティングで移動してTバーリフトに辿り着けます。これを上がるとサン・カッシアーノまで下れるので、リフトを乗り継いでラ・ヴィッラまで戻れます。


     ②プラン・ド・コロネス/クロンプラッツ
     プラン・ド・コロネス/クロンプラッツは総滑走距離119kmのエリアです。
     アルタ・バディアのラ・ヴィッラ・エリアのスポナータ/ソンプントを下りたところからプラン・ド・コロネス/クロンプラッツ・エリアの西端のピッコリーノ/ピクリン迄、連絡バスが運行されていて約20分でアクセスできます。(ドロミテ・スーパー・スキー・リフト料金に含まれます)
     ピッコリーノ/ピクリンからまずゴンドラで上がって(帰りは黒コースなので、自信のない方はゴンドラで下ってください。)、反対側のサン・ヴィジリオ/ザンクト・ヴィジルまで滑り降ります。ここから再度ゴンドラを乗り継いでゆきプラン・ド・コロネス/クロンプラッツ山頂(2275m)までたどり着けます。
     この山はお椀型のような形をしていて頂上からほぼ3/4のエリアへ滑り込めます。頂上にはレストランや世界的登山家ラインホルト・メスナー博物館などもあり楽しませてくれます。最長コースは、5番・17番・16番とコースを下ってゆくと約7㎞/標高差1355mの距離を一気に滑ることができます。
     終点はゴンドラ駅で、ここから一旦下りのゴンドラに乗って目の前の谷を越えてPERCA/PERCHA鉄道駅でUターンして頂上へ上がります。
     このPERCA/PERCHA鉄道駅では鉄道とゴンドラの改札が繋がっていてドロミテ・スーパー・スキーのリフト券でトレチーメ/ドライチンネン・エリア(総滑走距離:200㎞)と繋がっています。
    トレチーメ/ドライチンネン・エリアのマップはこちら!
     アルタ・バディアからの日帰りスキーの場合は少し時間が足りませんが、このエリアを拠点にする場合は、リフトと列車を繋いだスキーをお楽しみいただけます。
     世界で唯一の家名が国名になっているリヒテンシュタイン侯国。ヨーロッパ・アルプスのオーストリアとスイスの間に挟まれた非常に小さな国は、ちょうど日本の小豆島くらいの面積で、世界で6番目の小さな国なのです。人口は約38500人、公用語はドイツ語で、通貨はスイスフランです。スイスとの国境はライン川でオーストリアとは下記でご紹介するマルブンスキー場の東側の山脈に国境があります。
    リヒテンシュタイン観光局サイト(英語)はこちら!

     この小さな国に2014年に行ってきました。その時の写真をご紹介します。首都のファドゥーツはとても小さな町で、市役所、裁判所、博物館や観光案内所などが徒歩圏内に集約されています。とてもお金持ちのこの国。アルプスの山間部の小さな町にしてはとても洗練されていて驚かされます。
     町の中心から坂道を上がっていくとファドゥーツ城があります。現在の君主ハンス・アダム2世の家族が今も暮らしているお城です。そのため内部は見学できませんが、お城周辺の少し高いところから望むアルプスを背後に佇むファドゥーツ城は観光客にも人気の写真スポットです。
     またお城周辺にはぶどう畑もあり希少なリヒテンシュタイン・ワイン(ほぼ国内消費)の産地になっています。ワインのラベルには侯爵家の紋章が入っていて、ここでしか手に入らないワインはお土産にも人気です。そのほかプラリネのチョコレートやかわいいデザインの切手もお土産に人気だそうです。
     その首都ファドゥーツから路線バスで3、40分の所にあるスキー場をご紹介します。
     国の南東に位置するマルブン・スキー場(Malbun)は、総滑走距離23㎞の小さなスキー場です。ただこちらのスキー場にはヨーロッパの王室などのロイヤルファミリーがお忍びでスキーに来る場所ともいわれています。
     基点の村はマルブン村(1602m)で最高地点は2000mです。日本からスキーだけを目的で訪れることはないと思いますが、小さくても十分ゆったりとしたスキーをお楽しみいただけ、優雅なアフタースキーも満喫していただけます。
     夏は避暑地として夏山リフトも1本営業していますので、標高2000mまで一気に上がり長閑なハイキングをお楽しみいただけます。
     スキー場マップはこちら!

     イタリア、南チロル、サルン谷/サレンティーノ谷、ラインスヴァルトスキー場をご紹介します。
 
     こちらのスキー場は、ゴンドラ1本、クワッドリフト1本、シュレップリフト2本だけなのに、ゲレンデ・レイアウトが抜群で、スロープ的には中級者向けが多くロングランもたっぷり楽しめ、十分1日満喫できました。

    ラインズヴァルトスキー場、南チロル-ファミリー向けに最適でした!

    2015年2月にスキー場のご招待で、まずゴンドラとリフトで一気に頂上へ上がり、軽いウォーミングアップスキーの後、PFNASCH小屋でアペリティーボをいただきました。

    クワッドリフト乗場付近のPFNATSCH小屋、ラインズヴァルトスキー場、南チロル

    ラインズヴァルトスキー場、南チロル-プロセッコで乾杯!

    PFNATSCH小屋、ラインズヴァルトスキー場、南チロル-シュペック、サラミなどをおつまみに

    再度スキーで一度麓まで滑って再度ゴンドラに乗車、今度はSUNNOLM小屋で絶品マグロのステーキランチ!をいただきました。南チロル料理は、チロル文化の影響も強い中、イタリアっぽさもあって、さらにこの地はワインやビールも美味しくて休憩までたっぷりお楽しみいただけます。

    ランチをいただいたSUNNOLM小屋、ラインズヴァルトスキー場、南チロル

    SUNNOLM小屋、ラインズヴァルトスキー場、南チロル-マグロのステーキ、絶品でした!

    ランチの後は、再度下山して今度は特別に雪上車に乗せてもらい標高2100m地点のGETRUMALM小屋まで上がり、そこからソリを楽しみました!そりコースも4-5㎞ありますのでお尻が痛くなるくらいまでたっぷりお楽しみいただけます。

    雪上車でそりと一緒に運んでくれます、ラインズヴァルトスキー場、南チロル

    GETRUMALM小屋、ラインズヴァルトスキー場、南チロル-そりのスタート地点、眺めも抜群です!

     いつもご紹介するような広大はエリアとは異なり、ローカルな小さなエリアですが、アルペンスキー、歩くスキー、そり、ウィンターハイキングとなんでも楽しめるファミリースキー場ですが、FISワールドカップで活躍した選手も、これまで何人か輩出しています。なかなか侮れませんね。
     南チロルの中心地ボルツァノに滞在してワインやグルメを楽しむのと並行して、ローカルスキー場もという方にはお勧めです。なかなかこの規模だと日本からスキーメインでの旅行はできないですからね。
     メリークリスマス
     早いもので2020年最後のブログになります。

     最初にヨーロッパのスキー場の状況をお知らせしておきます。
     今週ヨーロッパはクリスマス・ウィークです。例年ならばヨーロッパ各地のスキー場はとても賑わっていますが、今年はコロナの感染拡大で、様子が全く異なっています。フランス、イタリア、ドイツなどの主要な国のスキー場は、年末年始の営業を止め、年明けの1月2週目くらいからの営業を目指しているようですが、いつからオープンという確定はしていないようです。スキー場関連の損失はすごいでしょうね。そんな中、オーストリアのスキー場は運航リフトを限定して、ホテルやレストランは閉めたまま12月24日から営業再開するそうです。ただ12月26日から1月18日まで3回目のロックダウンを行うようなので、街のレストランや店舗などは営業されません。スキー場には人が来るのでしょうか。よくわからない状況ですね。
     また、スイスだけはスキー場を全面営業していて、日本を含む一部の国からの入国者に対しての隔離要請もありません。ということは日本に帰国してからの隔離を覚悟すれば、スイスでスキーを楽しむことは可能ということになります。
     ちなみにスイス航空は、週1便ですが、2021年3月から関空→チューリッヒ線の運航を再開します。
      日曜日のみ LX159 関空09:30→チューリッヒ14:10
      金曜日のみ LX158 チューリッヒ21:45→関空17:00+1日
     行けるとか行けないとか、旅行の話をするのが良いとか悪いとか、色々と私も皆さんもご意見はあると思いますが、今回は情報だけをお知らせしておくことにします。  
     そしてスキーシーズンの次は夏のハイキングシーズンですね。ヨーロッパ・アルプスでは6月くらいからお勧めのシーズンが始まります。次の夏は皆さんそんなに積極的に渡航しそうにありませんんが、それでも行かれたい方は、少なからずいらっしゃると思います。そんな方のお役に立てるよう情報収集に努めてゆきたいと思っています。何より安心安全に旅行していただきご満足いただければといつも思っております。  
 
     2020年は3月以降、旅行業界、特にヨーロッパを専門にしている私にとっては、何もかもが止まった状態でした。これまでの人生、調子が悪くても、今年のように止まるということはなかっただけに、この初めての経験と、どうつきあうべきか悩まされ続けています。
     しかしなんとかこの難関を乗り越えて、来年は『止まる→動く』という感じで、大好きなこの仕事がまた出来るようになって、旅行に行っていただける方々に、本当に楽しんでいただけるように、引き続き努めてゆきたいと思っています。

     いつもご贔屓いただいている皆様、

     コロナ禍でお気遣いいただいた皆様、

     ほんとうに感謝しております!

     来年はそんな皆様のお役に立てるよう、状況も変わってゆくことを願っております。

     2021年は、1月8日(金)からまたブログを発信してゆこうと思っています。

     それでは皆様、良いお年をお迎えください!

2021年は丑年でしたね!よろしくお願いします。

     今週は、ピレネーの観光局勤務の友人と山岳ガイドに仕事の質問もあってメールしたところ、すぐに返信がありました。
     まずは、
     『こんな状況の中元気ですか?』
     と…。
     嬉しい気遣い。
     彼らとは毎年ピレネーか日本で会って楽しい時間を共有していましたが、今年はリモートで会えただけの本当に残念な1年でした。
     
     もうすぐクリスマスなので、家族とゆっくり楽しむためにしっかり準備をしているようです。そんな忙しい中私の質問に『すぐに答えられないよ』と、すぐに返信してくれてるところが面白い。『ゆっくり年明けに返信して』と返しておきました。
     こんな状況下でも家族や仲間を大事にしっかり前向きに人生を歩いているのが、ピレネーに住む人たちのいいところです。たった1度の人生を無駄なく楽しむために、地に足をつけて生きている感じが伝わりとても頼もしく、自分もこうあるべきだと再認識させられました。
     今回は観光局からフレンチピレネー3大圏谷(氷河の浸食でできたカール)の写真を送ってもらいましたのでご紹介します。上から順に、ガヴァルニー圏谷、エストーブ圏谷、トゥルムース圏谷(東から西)
ガヴァルニー圏谷@HPTE_PIERRE MEYER

ガヴァルニー圏谷@HPTE_PIERRE MEYER

エストーブ圏谷

エストーブ圏谷@HPTE_OT GAVARNIE-PIERRE MEYER

トゥルムース圏谷

トゥルムース圏谷@HPTE_OT GAVARNIE-PIERRE MEYER

     私はここ10年ほどの間チロルに住むハイキングガイドの友人の勧めで、Österreichischer Alpenverein/エストライヒシャー・アルペンフェラインいわゆるオーストリア・アルパイン・クラブのメンバーになっています。年会費は62euro(日本円で約7800円)なのですが、下記のような嬉しい特典があります。
     特典は、
    ①緊急時、ヘリコプター救援費用
    ②山小屋宿泊費用が10euro以上のディスカウント
    ③山岳学校の講習が格安で受講できる
    ④子供用のプログラムの開催
    ⑤自然保護活動
    山岳部の天気予報
    ⑦”ベルグアウフ”(ドイツ語)という機関紙が日本へも送られてきます。
     アルペンフェライン監修の1:25,000の山岳地形図が40%OFFでご購入可能
    ⑧オーストリア国内にある200を超えるクライミングウォールで開催される競技大会にアルパイン・クラブ・メンバーとして参加可能

    上記で日本人の私たちにとって嬉しい内容は①、②、⑦でしょう!
     実は私は、2015年にカルヴェンデルで倒れヘリで運ばれました。その時のヘリの救助費用は全てこの保険でカバーできました。さらに年に5回は機関紙が日本の住所に送られてきます。ドイツ語が分からなくても写真や地図でわかる内容も多いので、楽しめています。さらにアルペンフェライン監修の地形図が、40%OFFでご購入可能です。山小屋も割引があり、隣国などの山岳会と共有している山小屋の場合、オーストリア外でも割引を受けられることもあります。
    という感じでお得感は満載です。