美食

     クロアチアで5番目の大きさを誇る、細長い石灰岩質で白く荒野のような島、パグ島。この島生まれの羊乳100%のチーズ、グリゴ-ラチーズ“パシュキ・スィル(Paški Sir)”はクセも少なくとても食べやすいクリーミーな口当たりのハードチーズです。このチーズは2016年にはワールド・チーズ・アワードも受賞している凄いチーズです。下のギャラリーの写真の感じで、ワインと一緒にテイスティングをさせてもらえます。
     同じ羊乳100%から作るイタリアのペコリーノ・ロマーノ・チーズよりも、私には食べやすく、とても美味しいチーズでした。
     パグ島だけでなく、ザグレブなど主要な都市には店を構えて販売されていますので、クロアチアへ行かれた際には是非こちらのチーズをお試しください!日本で手に入らないのが本当に残念です。
パグ島チーズのショーケース

パグ島チーズのショーケース

     オーヴェルニュ地方はフランスのへそとも言われ、まさにフランスのど真ん中に位置します。このオーヴェルニュ地方の山は他のフランスの山々より若い火山群で、日本でも有名なヴォルビック・ウォーターなど、他の硬水のフランスの水とは異なり、日本人にも飲みやすい軟水なのです。そしてこの軟水で調理するため日本人好みに仕上がってくれます。

     土地柄、周囲に海はありませんので食事は内陸や山の食事です。肉類やポテトとチーズなどの乳製品とたまに川魚といったところです。※特にチーズはフランスでも有名なので、触れておきます。半硬質タイプでは「カンタル」「サレール」「ライオール」「サンネクテール」、青かびタイプでは「ブルー・ドーヴェルニュ」「フルム・ダンベール」などがあります。他の美食で名だたるフランスの地方に比べ、料理はとてもシンプルですが、古くから伝わる伝統ある温かいイメージの家庭料理をベースとしたものが主流で、オーガニック素材を使った料理が多くあります。そういえば、自然と食べることの話になってしまいましたね。

それでは村のご紹介をします。

     Montpeyroux/モンペイルーは人口約350人の村で、クレルモン・フェランの南南東約25㎞に位置し村の東側にはアリエ川が流れる小さな村です。モンペイルーとはフランスで「石の山」を意味します。古くはサンドストーン(花崗砂岩)を発掘し、アリエ川の流れを利用してパリまで輸送していたようです。

     またこの周辺の土地はぶどうの生産にも適した土地でもあったため、古くからのワイン生産者のあります。この地のワインは赤ワインはガメイ種がメインのさっぱりとした少し酸味を感じるタイプ、白はシャルドネ種をメインに、アリゴテ種などをブレンドしたさっぱり辛口などが特徴です。なかでもオーガニックワインの生産者、Domaine Yvan Bernard/ドメーヌ・イヴァン・ベルナルド は有名です。

    ※クリックすると大きくなります!ご覧ください。

     続いてUsson/ユッソンは人口約260人の村で、モンペイルーからさらに南東へ22㎞のところに位置する、かつての火山(丘)にできた村です。14~16世紀に建てられたロマネスク建築のサン・モーリス教会が印象的で、村の一番高いところには聖母マリアの像が建てられています。

     また玄武岩の地層「ユッソンのオルガン」と言われる縦縞の特徴的な地層も見学できます。

     とても小さな村なので1時間もあれば回れますが、少し余裕をもって村の中心にあるAuberge de Margrot/オーベルジュ・ド・マルゴのレストランでオーヴェルニュの風景を眺めながらいただける郷土料理のランチがお勧めです。

    ※クリックすると大きくなります!ご覧ください。
     イタリア北部、南チロルの中心地、ボルツァーノ(伊)/ボーゼン(独)の周辺には色々とニッチな観光スポットがあります。この地域は、かつては現在オーストリアにある州のチロルの一部であったため、今でもドイツ語を話す人が多く住んでいます。このボルツァーノ周辺は隠れたお勧めのスポットでもあります。

レノン・ゴンドラ ボルツァーノ⇔ソプラ・ボルツァーノ

レノン高原鉄道

コンパクトなコッラルボの村

長い年月をかけて浸食されて作られた自然の造形、土の柱

長い年月をかけて浸食されて作られた自然の造形、土の柱(大)

 まず一つ目は、ボルツァーノの町はずれから30人乗のゴンドラで北側へ上がったソプラ・ボルツァノから伸びるレノン高原鉄道です。このかわいい列車に乗ってコッラルボ村へ。列車は30分に1本走っていて、所要時間は約18分で終点のコッラルボ村へ。コッラルボは小さなかわいい高原の村で展望も良く、そこからさらに30分ほど歩けば、【レノンの土柱】の展望スポットへも行けます。

コルノ・デル・レノンからの展望、ドロミテの山塊を望みます!

 次にコッラルボ村から路線バス(ライン166線)に乗れば、コルノ・デル・レノンのゴンドラ駅のトレ・ヴィエ(1538m)までは約10分です。トレ・ヴィエからはゴンドラに乗ってチーマ・ラーゴ・ネロ(2070m)へ上がり、ここからハイキングなどをお楽しみいただけます。体力のあるかたは、2260mのコルノ・デル・レノン山頂へ、体力がない方は山頂に向かって右側[B]のルートがドロミテを見渡せるルートです。シウジ高原、サッソルンゴ&ピアット、セッラ山塊、マルモラーダなど主要なドロミテ山塊をご覧いただけます。※これらのゴンドラ、路線バスなどにはご宿泊のホテルでリッテン・カードを配布している場合、全ての公共交通機関でチェックインからチェックアウトまでご利用いただけます。

アッピアーノ・エッパン 教会

アッピアーノ・エッパン 街中

アッピアーノ・エッパン 葡萄畑

 さらにボルツァーノの南西側には、ワイン街道と言われるこの地域最大のワイン生産地があります。この地域を貫く街道を【ワイン街道】と呼んでいます。そしてこの街道の中心の町アッピアーノ=エッパンヘも、ボルツァーノから路線バスで約20分で行くことができます。このかわいい街にもいくつかのワイナリーやホテル、ミシュラン星付きレストランまであり、話題を欠かせません。

 この周辺はあまり旅行書などで取り上げられていませんが、ゆっくり滞在していただいても十分にお楽しみいただけるスポットがあります。手配旅行として個人旅行のお客様から団体の方までアレンジ可能ですので、お気軽にお問い合わせください!

     オーストリアの最も西にあるフォア・アールベルグ州の北側に広がるブレゲンツの森には、23の村があり、約30,000人の人が生活しています。農業、木工業、観光などが主となる産業です。センスの良い建物や家具、グルメな食事などこの地域だからこそ培われた文化があります。

ショッペルンナウから望む特徴的な山容のカーニスフルー(2044m)

     この地域の酪農は特徴的で季節によって放牧を谷、山の中腹、山の高所というように場所を変えて3段階にして放牧します。そのため山の上から谷間で牧草地をとても有効に大切に使用しています。またその酪農から生産されるチーズはとても品質が良く、ブレゲンツの森にある街道沿いには、チーズ農家やチーズショップ、レストランが多く、『チーズ街道』としてもとても有名です。
     チーズはを試食してご購入していただけます!
     ショッペルナウの道沿いの農家にふらっと立ち寄るとそこはシュペックを生産している農家で、気軽に販売してくれました。このハム、燻製の香りも素晴らしく、味も美味しすぎました。
     また古くからの伝統的な建物は、外壁が鱗状のデザインだったりととても印象的で洗練されています。木製の優れたデザインの家具や木靴などでも有名です。

山のホテル・コルベルゼー

山のホテル・コルベルゼーの遠景

ショッペルンナウの道路沿いのホテル、ツム・ゲムスル

     ブレゲンツの森のホテルをいくつか利用して驚いたのはどのホテルもセンスも良く素晴らしかったことです。

山のホテル・コルベルゼー

シュロッケンからリフトで荷物をホテルへ上げてもらい、人はホッホタンベルグ峠からハイキングで向かうことができます。

ツム・ゲムスル

10部屋だけしかない木造りの温かい雰囲気の3星ホテルです。美味しい郷土料理が評判です。

     オーストリア、チロル州の高原リゾートゼーフェルトからローカル線で2駅インスブルック側へ進むとライテン/Leithenという無人駅があります。駅は森の中にありライテンの集落を見下ろす位置にあります。駅からのんびりと15分ほど坂道を下っていくと今回ご紹介するアパートのヴィーゼンホフがあります。
     家主はマーティン・クルックナーさん、私は彼ら家族と2003年からお付き合いさせていただいています。長らく夏の間滞在していたこともあり、夏の家族とお互いに呼び合っています。
     そんなヴィーゼンホフですが、マーティンさんのお母さんの時代はB&Bの形式で、お部屋を提供していたのですが、ご両親もお亡くなりになり、マーティンさんは自ら建物を改築して、2階部分(日本の3階)のお部屋を自分達の住居として、1階部分(日本の2階)を子供部屋と今回ご紹介するアパートに改装しました。
     この春~夏はコロナウィルスの影響もあり、マーティンさんの本来の夏の仕事、ハイキングガイド業もなく、思いの外作業が捗ったようです。

アパートメント ”ノックシュピッツ・ブリック” リビングルーム 2

アパートメント ”ノックシュピッツ・ブリック” リビングルーム 3

     まずはリビングルームのご紹介!階段を上がった右側の部分で、かつてこの部屋も客室のひとつで、私はこの部屋に長年お世話になっていました。アパート名の”ノックシュピッツ・ブリック”というのは『ノックシュピッツ(2404m)の展望』という感じの意味でベランダからは、谷を挟んだ向かい側にノックシュピッツ山の展望を楽しめます!

寝室(小)

     こちらは子供部屋に使えそうな、小さな寝室です。

リビングとメイン寝室の間にあるトイレとシャワースペース

リビングとメイン寝室の間にあるトイレとシャワースペース

     こちらはリビングとメインの寝室の間にあるトイレ兼シャワールームです。

寝室(メイン)

寝室(メイン)

     いかがでしょうか?イメージは伝わりましたか?基本的にキッチンがありますので、自炊が可能です。ただマーティンさんはオーストリア・トップクラスのシェフでもありますので、チロル郷土料理の教室の後、一緒に食事をしたりできます。特にマーティンさんの自家製のシュペック(燻製ハム)は特別に美味しいですよ!  また外食されたい場合は、徒歩5分圏内にゼーフェルトでもトップクラスのレストランがあります。
     長年日本人のお客様を山へご案内していた経験から、マーティンさんや奥さんのアストリッドさん、子供たちもみんな片言の日本語を話してくれて私たちを楽しませてくれます。このアパートに暮らすように滞在して、ゆっくりチロルを感じていただける手配も、もちろん可能です。

    女性限定の初心者向けハイキングツアーです。

    家に籠りすぎてストレス溜まっていませんか? セントラルツアーズのハイキングガイド鎌田知紘が皆様をご案内いたします!

    8月22日(土) JR福知山線廃線ハイキング

    武庫川の渓谷沿いに続く廃線敷は、6つのトンネルや3つの橋など、鉄道遺構が当時とほとんど変わらない姿で残っており、平坦なコースなので、体力に自信のない方にもお勧めです。

    トンネルの中は真っ暗なので、懐中電灯などお忘れなく!!携帯のライトでもOKですよ。

    お昼ご飯は冷たいそうめんをご用意します。夏山で食べる冷たいそうめんは格別です!

    .

      ツアーのお申込み、お問い合わせは…

      ↓↓↓↓↓

      お申込フォームはこちら!

      または

      メール:kamada@atabi.co.jp

      電話:078-392-2008

      鎌田まで

      お気軽にお問い合わせ下さい!/P>

 コロナの影響も少なくなってきましたねと言いたいのですが、旅行業界への打撃は変わらず辛い日々が続きます。

 さて今日はピエモンテについて書くことにしました。イタリア、ピエモンテ州の州都トリノは、かつてのイタリアの首都でした。 そのトリノは、イタリア国内で最初にチョコレートが出来たチョコの街でもあります。

 特に州の南部ランゲ・ロエロ・モンフェッラートと呼ばれる丘陵地帯は、バローロ、バルバレスコをはじめとする良質の赤ワインやトリュフで有名で、2014年には[ピエモンテの葡萄畑景観 : ランゲ・ロエロ・モンフェッラート]として世界遺産登録も果たしました。

 さらにこの周辺には、スローフード発祥の地ブラや、白トリュフの産地として有名な街アルバもあり、まさにイタリア屈指のグルメ地帯なのです。

 もし今年コロナの影響がなければ9月にこの地を訪れる予定だったので、とても残念ですが、楽しみは来年以降に取っておくことにしました。

バローロ村の北隣のラ・モッラ村
ワインの王様バローロの葡萄
バローロ村の南隣ノヴェッロ村のお城ホテル
ノヴェッロ村の藁で作られた農作業する人
ノヴェッロ村からのバローロ葡萄畑の絶景

 今回は南チロル地方について触れてみたいと思います。

 南チロルってどこ?

 イタリアの北東部には、トレンティーノ=アルト・アディジェ特別自治州という州がありますが、この州はボルツァーノ自治県:スッド・ティロル[南チロル](独名)/アルト・アディジェ(伊名)トレント自治県:トレンティーノの南北の2県で構成されています。

 日本でもよく聞かれるチロルという地域はオーストリアのチロル州と上記のイタリアのスッド・ティロル[南チロル]から構成された地域のことを指します。

 このスッド・ティロル地方のことを、以下[南チロル]と呼ばせてもらいます。

 まずティロル/チロルの名の由来は、この南チロルのメラーノの北側にあるティロロ村の地名から由来しているようです。話されている言語は、イタリアであるにもかかわらず約75%の住民がドイツ語を話し、一部の地域(約5%の住民)では古くから使われているラディン語が話されていて、イタリア語はわずか25%話されているだけなのです。

 こうなると道路標識も2~3言語を使用しているところも多く、日本では目にしない標識に出会います。

 地理的には、世界遺産のドロミティ地方が、ほぼこの南チロル地方のアディジェ川を挟んで東側に位置します。対してアディジェ川の西側のボルツァーノ周辺にはワイン街道があり、品質の高いワインを生産していて、また 同じ地域ではリンゴも豊富に生産されていて、とても豊かな地域なのです。

 ヨーロッパでは、イタリアのビールはワインと違ってあまり評価されていませんが、南チロルにはフォルスト/Forstという地ビール醸造所があります。メラーノの西にあるここフォルストのビールは、イタリア・ビールと言えど侮れません。ということで、南チロルはビールもワインも美味しく、アルコールがダメな方にはアップル・ジュースもあります。食事はチロル郷土料理とイタリアンのミックスです。
そして古くからこのような国境付近の土地では、人々はより切磋琢磨して生活していますので、食事だけでなく、ホテルのサービスから人々のもてなしまでが素晴らしく、ヨーロッパでもNO.1の場所だと感じています。

 南チロルではドロミテがとても有名ですが、日本でよく知られているのはドロミテの東側が多く西側はあまり知られていませんが、西側もとても迫力ある山々をご覧いただけます。

 さらにドロミテから西側に移動すると、ボルツァノの北側には、ソプラ・ボルツァノからコッラルボまで 全長6.6㎞のかわいいリッテン鉄道(独語)/レノン鉄道(伊語)が走っています。このコッラルボから先へさらに歩くと土柱/アース・ピラミッドという奇岩をご覧いただけます。またボルツァーノからさらに西側へ進むと温泉保養地のメラーノが有名で、さらに西側には、オーストリアのエッツ谷の南側にあたる、シュナールス谷(独語)/セナレス谷(伊語)があります。この谷では毎年9月の中下旬に夏の間オーストリア側で放牧された羊たちがイタリア側に戻ってくるシャウフューベルトリーブ/Schafübertriebeという祭りが行われますが、その羊の数が数千頭で迫力あるお祭りをご覧いただけます。

 まだまだお伝え出来ないほど南チロルは魅力にあふれているところです。少しでも多くの方に大好きなこの地方をご紹介できればと思います。


南チロルのツアーを掲載しています!(タイトルをクリック)
オーストリア・チロルからの国境越えツアーはこちら!

南チロルとバーカロ巡りのあるツアーはこちら!

 北部イタリアのヴェネト州といえば、ヴェネチアが特別に有名ですが、 お勧めできるのはヴェネチア観光だけではありません。 ヴェネチアのバーカロ巡りというバル巡り文化が、昔から暮らす漁師たちの間では日常のひと息つける生活の一部です。

 ヴェネチア以外の場所でも、パドヴァでは美味しいタコ料理をいただけ、少し北に足を延ばし、バッサーノ・デル・グラッパで蒸留酒グラッパをいただき、アジアゴではとても有名なアジアゴチーズを、ヴァルドッビアーデネの美しいワイン畑の丘陵地帯にあるワイナリーで、発砲ワインのプロセッコいただくなど、美味しいものにこと欠きません。

 ところで、イタリアはほぼオリーブオイルを使って料理をしてくれるので、バターを使って料理する北部ヨーロッパに比べ、胃もたれはしにくいのですが、「美味しい美味しい」と言って食べていても、肉主体の料理をいただくには限界があります。しかしここヴェネトの料理は、魚介類主体でオリーブオイルでの調理法が多く、胃への負担が少しは軽く済むのです。食べ過ぎると同じですが…。

「ヴェネトで食べ歩き…」想像するだけでも幸せな気分になります。今ウィルスで大変なイタリアですが、本当に気軽に訪問できるように早くなってほしいものです。

写真は、ヴェネチア本島の裏通りのバーカロ


ヴェネトのツアーを掲載しています!(タイトルをクリック)
ヴェネト・グルメの旅はこちら!


南チロルとバーカロ巡りのあるツアーはこちら!


 長らく忙しいという言い訳で、ブログから遠ざかっていました。

 今朝のニュースでイタリアのコロナウィルス感染者が急増と出ていました。 一体どうなってしまうのか、先行き不透明なまま春を迎え、そして 春から夏にかけてのハイキングシーズンになろうとしています。

 そんな中、ヴェネチアの友人は、いつも多くの観光客で賑わうヴェネチアに 人が全くいないので、とてもきれいだと喜んでいました。皮肉なもんですね。

 さぁ、後ろ向きな話ばかりしていられないので、何か前向きに楽しいこと を考えようと思い、恐らくこのウィルス騒動も終息しているだろう(期待)秋以降の ことを考えようと思います。

 夏のハイキング・シーズンも終わりますので、私の得意なテーマでは 食やワイン、またはヨーロッパ・スキーですね。 今回ご紹介するのは現在北イタリアで封鎖されている場所にある ヴェローナのアグリトゥリズモ・コルテ・サン・マッティアです。 場所はヴェローナの町を見下ろせる街の北側の高台にあり、 町からは路線バスでもアクセス可能です。

 天気がいいとテラスでの時間は至極の時間です。朝食後に読書をしたりゆっくり流れる時間をお楽しみいただけます。
 アグリトゥリズモの建物に隣接したところにワイン畑もあります。


 こちらのプランにはヴェローナは含まれていませんが、
追加訪問可能なヴェネトのツアーを掲載しています!
ヴェネト・グルメの旅はこちら!