walkworldでは、新潟県、かつて金山で栄えた島、佐渡島を歩くプランをご紹介します。この島を歩く最適な時期は5月上旬から6月中旬。特に雪解け後の5月中旬はたくさんの花が咲き乱れ、まさに『花の島・佐渡』という言葉がよく似合います。この時期を逃しても4月下旬から11月中旬の雪のない時期がシーズンとなります。特に秋の紅葉シーズン(10月下旬~11月上旬)も春同様にお勧めです。
大佐渡縦走と「花の島・佐渡」を満喫 3日間
テーマ:花の島を歩く
レベル:体力3、技術1
旅行代金は、ご希望の時期や人数によって異なりますので、お問い合わせください!
宿泊先のご案内
【ドンデン山荘】
絶景の佐渡に出会える天空の山荘
【ホテルニュー桂】
お部屋からは日本百景のひとつ『加茂湖』の眺望
ツアーのご紹介!
このツアーでは、日本海の大展望と周辺の花々が美しいドンデン山荘にご宿泊していただきます。そして翌日は、大佐渡縦走路をたっぷり歩いて白雲台まで縦走していただきます。最終日のフェリーは14:30の出発なのでそれまで回れなかった場所もご希望に応じて回っていただけます。
——————————————————————————————————–
【1日目】 <食事:朝:× 昼:× 夕:〇>
伊丹空港9:20→<ANA1657便>→新潟空港10:25
新潟空港11:15→<ミニライナー>→11:40新潟港
700円(お客様払・予約要)
新潟港12:55→<ジェットフォイル>→両津港14:02
※昼食は新潟港などで自由食
専用車手配 両津港→<ドンデンリンクライン>→ドンデン山荘
2500円(2名様以上の場合の1名様料金/お客様払・予約要)
ご到着後、ドンデン高原自由散策、ドンデン高原は花が多く翌日の縦走に備え無理なく周辺を散策してみましょう!
ドンデン山(高原)
大佐渡山地中央に位置するタダラ峰(標高934m)の愛称。険しい山々が連なる大佐渡山系で、唯一の穏やかな山として親しまれるドンデン山。不思議な響きの名前は、頂上が丸い山という意味の「鈍嶺(どんでん)」からきています。山頂部はなだらかな高原になっていて、牛が放牧されています。山花の楽園としても知られ、カタクリやシャクナゲ、シラネアオイなど、高山植物や野草が多種自生しています。日本海に沈む美しい夕陽が一望できることでも有名です。
ドンデン山荘泊
——————————————————————————————————–
【2日目】 <食事:朝:〇 昼:〇/弁 夕:〇>
大佐渡縦走 ハイキング所要時間:約6-7時間
ドンデン山荘(934m)…マトネ(938m)…金北山(佐渡最高峰1172m)…白雲台(840m)
※昼食は山荘でお弁当をご用意します
白雲台16:55→<金北山ライナー>→17:45椎崎温泉
1200円(お客様払・予約要)
徒歩でホテルへお進みください(約5分)
ホテルニュー桂泊
——————————————————————————————————–
【3日目】 <食事:朝:〇 昼:× 夕:×>
専用車手配 両津9:00→10:00大佐渡石名天然杉 約1時間
「大佐渡石名天然杉遊歩道」散策 所要:約1時間
標高約900mの高地に「大佐渡石名天然杉遊歩道」があります。登山口から全長約1800mのコース。500mほど緩やかな登りの後、650mの天然杉巨木の遊歩道が周回で整備され、約90分で景色を堪能しながら歩くことができます。
遊歩道内では、象牙杉、四天王杉、大黒杉、家族杉、羽衣杉などをはじめとし、無数の天然杉の巨木が散策者を出迎えます。自然が作り出した天然杉のオブジェをお楽しみください。
大佐渡石名天然杉11:00→12:00両津
※昼食は両津で自由食
小型タクシー貸切プラン3時間/1台:18000円
両津港14:30→<ジェットフォイル>→新潟港15:37
新潟港15:50→<ミニライナー>→16:15新潟空港
700円(お客様払・予約要)
新潟空港17:45→<ANA1662便>→伊丹空港18:55
——————————————————————————————————–
そのほかのお勧めスポット
大野亀のトビシマカンゾウ(5月下旬から6月中旬が見頃)
外海府の海岸を北上すると、その圧倒される姿が目に飛び込んできます。大野亀の「亀」は、神(アイヌ語でカムイ)の意味に通じるとされるように、まさに神々しい姿です。近づくとより一層、その大きさが分かります。何と1枚の巨大な岩でできているのです。標高は167mで、頂上まで登ることもできます。頂上には、善宝寺石塔があり、360度の眺望が楽しめます。
宿根木(島南部/古い街並みが魅力)
宿根木が最も繁栄したのは、西廻り航路の全盛期であった江戸時代後期から明治初期です。その頃の宿根木は船持ちと船乗り、そして船大工や鍛冶屋、桶屋等多くの人々が居住し「高密度な都市的集住空間」を整え全村が廻船(かいせん)業に携わった生活を営んでいました。 この時代に、現在の宿根木の町並みが形成されました。千石船によって、尾道(広島県)から運ばれた舟つなぎ石や石鳥居などの集落内の文化財をはじめ、公開民家「清九郎家」「金子家」、その他集落のすみずみに廻船業によって栄え、かたちづくられた歴史と文化が色濃く残されています。
その他の観光スポット
北沢浮遊選鉱場跡(きたざわふゆうせんこうばあと)
相川の北沢地区には発電所やシックナーなど鉱山の近代化に貢献した施設群(国の史跡)が密集しています。もともとは銅の製造過程で行われていた技術であった浮遊選鉱法を金銀の採取に応用し、日本で初めて実用化に成功したものです。戦時下の大増産計画によって大規模な設備投資がされ、1ヶ月で5万トン以上の鉱石を処理できることから「東洋一」とうたわれました。
トキの森公園
トキに関する施設が点在します。「トキ資料展示館」には、保護増殖、野生復帰などの資料を多数展示。「トキふれあいプラザ」は、ケージ内で飼育されているトキを間近に観ることができる人気スポット。日本産最後のトキ「キン」の顕彰碑が立つ園内散策もおすすめ。佐渡産枝豆で作る売店の「枝豆ソフト」も人気です。
walkworldでは、海外旅行企画手配だけでなく、国内企画手配旅行も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください! TEL : 078 392 2008 FAX : 078 391 0643 walkworld@atabi.co.jp(担当:井上)
- ドンデン山荘_佐渡島
- ドンデン山_佐渡島
- ドンデン山_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- ドンデン山_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- ドンデン山~金北山縦走_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- ドンデン山~金北山縦走_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- ドンデン山~金北山縦走_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- ドンデン山~金北山縦走_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- ドンデン山~金北山縦走_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- 大佐渡石名天然杉_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- 大佐渡石名天然杉_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- 大佐渡石名天然杉_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- カンゾウ 大野亀_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- カンゾウ 大野亀_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- カンゾウ 大野亀_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- カンゾウ 大野亀_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- 宿根木_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- 宿根木_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- 宿根木_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- 宿根木_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- 宿根木_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- 宿根木_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- 佐渡金銀山_写真提供 佐渡観光PHOTO
- 佐渡金銀山_写真提供 佐渡観光PHOTO
- 佐渡金銀山_写真提供 佐渡観光PHOTO
- トキ_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- トキ_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
- トキ_佐渡島_写真提供 佐渡観光PHOTO
walkworldでは、海外旅行企画手配だけでなく、国内企画手配旅行も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください! TEL : 078 392 2008 FAX : 078 391 0643 walkworld@atabi.co.jp(担当:井上)