シチリア島3連載最終は、再度シチリア本島に戻って東海岸沿いの魅力的な町を北から順にご紹介します。
タオルミーナ は、ギリシャ劇場跡などのとても古い遺跡が残り、エトナ山を望むタオルミーナからの展望はシチリア一と言われる人口11,000人ほどの小さな町です。映画『グラン・ブルー』の舞台にもなり、イオニア海に面する紺碧のビーチもすぐそばにあり、海も山も素晴らしい展望が楽しめる完璧なリゾート地です。町はタウロ山の中腹に位置する坂の多いかわいい町です。山の一番上の集落カステルモーラ も細い路地、バーやレストランが多く、美味しい食事と絶景をお楽しみいただけます。
タオルミーナ
▼
魅力的な路地
魅力的な路地
魅力的な路地
魅力的な路地
タオルミーナの夕暮れ時
魅力的な路地
タオルミーナのドゥオモ
サン・ジュゼッペ教会
タオルミーナから望むエトナ山
カステルモーラ
▼
路地を挟んでカフェやレストランが建ち並んでいます
朝顔越しに見下ろせます
この辺りではあちこちにサボテンが生えています
かわいい路地にはかわいい車
カターニャ は、人口約31万人のシチリア島2番目の大きさの町です。エトナ山の南に位置する町は、歴史上何度か町が火山灰に埋もれる被害に見舞われたこともあります。そんなエトナ山は2週前にこのブログでも記載した通り2月はかなり活発な活動をしていたようですが、現在は噴火しているもののかなりおさまってきている模様です。 また1090年に完成したサンタ・アガタ大聖堂やシチリア最古の大学カターニア大学、サン・ジュリアーノ宮殿など歴史的な建築物が豊富です。そのため町全体が『ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々』 として、世界遺産にも登録されています。
エトナ山の噴火で埋もれていたローマ遺跡
カターニャ・サンタガタ大聖堂
サン・プラシド教会
カターニャの街並
フィッシュ・マーケット
フィッシュ・マーケット
フィッシュ・マーケット
シラクサ は人口約12万人の“シチリアで最も美しい町”と言われる歴史ある町です。歴史的にも有名な天才数学者アルキメデスを生んだ町で、太宰治の小説『走れメロス』の舞台としても知られている町です。シラクサ南部に突き出たオルティージャ島 は、歴史ある古い建造物が立ち並ぶ美しい旧市街です。
シラクサ大聖堂
大聖堂前広場
オルティージャ島内、シラクサ
オルティージャ島内、シラクサ
オルティージャ島内、シラクサ
ノート は、シラクサの南西に位置し、上記の3つの町と異なり少し内陸部にあります。人口約2万4000人からなる世界遺産『ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々』 の8つある町の中の代表的な町です。(8つの登録されている町は、①カルタジローネ、②ミリテッロ・イン・ヴァル・ディ・カターニア、③カターニア、④モディカ、⑤ノート、⑥パラッツォーロ・アクレイデ、⑦ラグーザ、⑧シクリ )暑い日などは、バロック様式の美しい町をお楽しみいただいた後、名店カフェ・シチリアのグラニータをお勧めします。
ノート大聖堂
ノート大聖堂
ノートの街並
ノートの街並
ノートの街並
ノートの街並
カフェ・シチリア
カフェ・シチリアのグラニータ
これまでの記事は(文字をクリックしてください!)
▼
地中海最大の島、イタリア、シチリア島‐①
地中海最大の島、イタリア、シチリア島‐②