-
みなさんこんにちは、年明け早々緊急事態宣言で、今年こそヨーロッパ旅行!というムードが薄くなってきていますが、今後に向けての情報を発信してまいります。
-
ETIAS(エティアス)EUビザの導入が当初の2021年1月、つまり今月からの予定が、2022年末まで延長されました。
-
ETIASとは、”European Travel Information and Authorisation System”(欧州渡航情報認証制度)のことで、アメリカなどで既に導入されている電子渡航認証システムと同様の電子渡航者認証制度なのです。
これまで日本国籍の方人は、EU諸国への渡航にはパスポートのみで渡航が可能でしたが、2022年末のETIAS導入後は、シェンゲン圏の国々へ渡航する場合、事前にETIASの認証を受ける必要があります。
-
ETIAS申請はオンラインで行います。料金(7ユーロの予定)の支払いはクレジットカードのみとなります。
-
なお、ETIAS入力内容は、アメリカなどの電子渡航認証システムへの入力内容と基本的な入力内容は同じで、まず、名前や生年月日、国籍や出生地、住所、メールアドレス、電話番号などの申請者の基本情報のほか、パスポート情報、渡航予定国などの情報のほか、入国適格性についての質問として、過去10年以内の重大な犯罪歴や感染症に罹患していないか、紛争地域への入国歴の有無などを問う質問が含まれると予定されています。入力は当然ですが正直に事実に基づき申告することが求められます。
-
また、ETIAS申請後、認証を受けるまでの期間は最大4週間とアメリカなどと異なりとても長くなっているので、渡航予定がある方は十分に余裕をもって申請する必要がありそうです。ETIAS認証の有効期限は3年間有効となり、その後一度の渡航につき90日間の滞在が許可されます。しかし、ETIASが認証されたからといって入国が保証されるものではないという点はアメリカのESTAなどと同様です。さらに、年間に合計滞在日数が180日以上となる滞在を伴う渡航を繰り返していると、入国拒否を受ける可能性もあるので注意してください。
-
まだまだ導入までは十分時間がありますが、今後導入に向けてwalkworldでも最新情報を更新していく予定ですのでよろしくお願いします。
- インスブルックから見えるセルレス山(2718m)と凱旋門
- サグラダファミリア、バルセロナ
- サン・クレメント教会、ボイ渓谷、スペイン
- サン・セバスチャン、スペイン
- バイヨンヌ、フレンチ・バスク
- ヴェネチアのブラーノ島、イタリア
- ミッテンヴァルトの街中、ドイツ
- レノン高原鉄道、ボルツァーノ、イタリア
- リッフェル湖の逆さマッターホルン